
「飲み会や外食があると、せっかくの食事制限が台無し…」
こんなふうに思って挫折してしまう人は少なくありません。
でも実際は、完璧に制限できなくても“調整次第”で続けることは十分可能です。
Q. 飲み会や外食があると制限が守れません…
A.飲み会の前後に調整でOK
よくダイエット中は飲み会に行くなとか、「吞まないで、食べるのはサラダだけ」などの理想はありますが、
現実的に考えて、友人との食事や仕事の付き合いもあるので、ゼロにするのは難しいですよね。
「飲み会に行って飲みすぎ、食べ過ぎてしまった=失敗」と考えてしまうと、そこから一気に崩れてしまいます。
大切なのは「飲み会でいかに制限するか」ではなく「飲み会前や後の日にバランスを取る」という考え方。
1回の外食で全てが無駄になることはありません。
続けるための工夫
飲み会後に調整する
翌日の朝食や夕食を軽めにする、間食を控えるなど“リセット”の意識を持つ
活動量を増やす
飲み会前日は帰りに一駅歩くなど、活動量を増やす工夫を。
メニューの選び方を工夫する
とはいえ、飲み会中に少し気を付けられるなら飲み会もダイエットの味方になる。揚げ物より焼き物・蒸し物、炭水化物よりたんぱく質中心を意識。
外食や飲み会を「楽しみながら調整できる人」が、最終的には続けられる人です。
まとめ
外食や飲み会があるのは普通のこと。
大事なのは「守れなかったから失敗」ではなく、その後どう調整するか です。
完璧を目指すより、調整しながら長く続けることが、リバウンドしないダイエットのコツです。
コメントをお書きください